HOME > 白雪ふきん > 白雪友禅はんかち |
白雪友禅はんかち--奈良垣谷繊維製-- |
ガーゼのように柔らかく、タオルのような吸水性。どこか、懐かしくて、新しい使い心地のハンカチです。
表面は友禅染で季節を表現した柄物、裏面はそれぞれの柄に合わせた色無地のリバーシブル仕立てになっております。 お出かけの時に便利な一枚です。
|
|
|
 |
ブッダ
(グリーン、テラコッタ、ブルー)
白い象が宿る夢を見たマーヤ妃から誕生しすぐに七歩かれその足跡には、蓮の花が咲いたそうです。
|
|
 |
白雪姫
(グリーン、レッド、ブルー)
可愛いリンゴに小人達。 台所が楽しくなりそうな絵柄です。
|
|
 |
シンデレラ
(イエロー、グリーン、ピンク)
いつか王子様が。。そんな願いを込めて。 恋する女性におすすめです。
|
|
 |
雪(雪の女王)
(ムーンライト、アイスブルー、オーロラピンク)
雪と氷の世界に行ってしまったカイと深い愛で探し続けたゲルダの物語。。
|
|
 |
ヘンゼルとグレーテル(お菓子の家)
(ホワイト、ビター、ストロベリー)
ドイツ・ロマンティック街道に今も残る中世の街並みをチョコレート、ビスケット、キャンディー、生クリームなどで描かれています。
|
|
 |
青い鳥
(ももいろ、ぎんいろ、メロン)
チルチルとミチルの兄弟が探し求めた、幸せを運ぶという青い鳥。あなたにも幸せを運んできますように。
|
|
 |
萩
(ぶどう、藍色、くちなし)
”ほろほろと 石にこぼれぬ 萩の露” 正岡子規 風に揺れ楚々と咲く様は、万葉の頃から人々に親しまれてきた秋の風情です。
|
|
 |
ハワイアンキルト
(オーシャン、ハイビスカス、マンゴー)
神々の住む島”Hawaii”、マナ(魂)の宿るこの地で生まれ
愛されてきた可愛いキルト柄を染めてみました。
|
|
 |
さくらんぼ(あお、きいろ、あか)
可愛いさくらんぼたちが、楽しそうに奏でているのは、
甘酸っぱい思い出のメロディ。
|
|
 |
マーガレット
(ラベンダー、パールグレー、シェルピンク)
好き、嫌い、好き・・・?
乙女たちは、胸をときめかせて、恋の行方を占います。
今もセピアの色の思い出の中でまわっています。
|
|
 |
メリーゴーランド
(インディゴ、アプリコット、キウイ)
子供の頃、おとぎの国に連れて行ってくれた木馬たち。
今もセピアの色の思い出の中でまわっています。
|
|
 |
チューリップ(ノワール、ルージュ、ラピス)
煉瓦の建物と石畳の風景。窓辺には可憐に咲くチューリップ。
そんな欧羅巴の街角が浮かんできそう。。
|
|
 |
蝶(ターコイズ、ローズ、サフラン)
ひらひらと舞うように、風を感じながら美しく翔ぶ姿は自然の神秘に満ちています。
レトロで新しい春を感じて下さい。
|
|
 |
ハッピースカル(ピンク、ブルー)
幸福のお守りとして知られるスカル、若い方に人気です。
あなたの一番近くから、ハッピースカル君がみんなに幸せを運びますように。
|
|
 |
いぬ(サックス、ベビーピンク、ビスケット)
飼い主自慢の可愛いわんちゃん。
お茶目でいたずら好きなわんちゃんは、かけがえのない
大切なともだち。
|
|
 |
きのこ(バイオレット、カカオ、パンプキン)
森の妖精”きのこ”。輪になって、踊っているように見える様は”フェアリーリング”と
呼ばれ、その真ん中に立つと幸せになると言われています。
|
|
 |
カサブランカ
(サファイア、ガーネット、オリーブ)
高貴な香りに包まれた純白の大輪は、貴婦人のようにエレガントな花姿。。。
シックなボーダー柄との組み合わせでモダンな雰囲気です。
|
|
 |
老松(グレー、赤、紺)
奈良、東大寺。天平の時代より大仏様と共に悠久の時を見つめてきた老松。。
はらはらと降る雪景色に、うさぎを遊ばせてみました。
|
|
 |
梅(水色、ピンク、うぐいす)
凛と咲く、紅梅 白梅うるわしく、百花に先がけ馥郁と、その香りに誘われて、春日野のうぐいす達も
目覚めます。春はもうすぐ。。
|
|
 |
椿(琥珀、珊瑚、紫苑)
千年以上も昔から絶える事なく続く東大寺二月堂のお水取り。
薄明かりの中に平和を願う練行衆の姿と供えられた椿の花がうかびます。
|
|
 |
桜(青、ピンク、緑)
年に一度、吉野山を染め上げる千本桜、その美しさを暮らしの中に。。。
こんな思いを込めて染めてみました。
|
|
 |
杜若(ミント、グレープ、レモン)
"いずれ菖蒲か杜若"艶やかな女性にたとえられる優美な姿は万葉集にも詠まれ、愛されてきた日本の美。。
|
|
 |
紫陽花(藤、水色、黄緑)
矢田寺の庭に広がる、あじさいの花。
雨の雫を含んで色鮮やかに咲く様は、奈良盆地の夏を迎える風物詩。。
|
|
 |
朝顔(ブルー、オレンジ、エメラルド)
朝露に濡れふんわり開く朝顔の花が、すがすがしく微笑んでいます。
ほっとひととき暑さを忘れさせてくれる夏の情景。幼い頃の遠い思い出。。
|
|
 |
向日葵(レッド、ベージュ、スカイ)
真夏の青空に大輪の花を咲かせる向日葵。
そのエネルギッシュな姿は、まるで太陽の化身のようです。
|
|
 |
秋桜(ピンク、ホワイト、パープル)
爽やかな秋風に吹かれて、優しく揺れる薄紅色の花。
山里に広がる一面の秋桜畑が、秋の訪れを告げています。
※ホワイトは現在在庫切れです。
|
|
 |
菊(セルリアン、チョコ、ピーチ)
気高い菊の香りが蝶を誘うような重陽の節句。
都人たちは、花びらを盃に浮かべて、不老長寿を願いました。
|
|
 |
紅葉(朱、辛子、抹茶)
見上げれば、色とりどりの錦繍に春日の山も染め上がり、鹿もたわむる古都の秋。
そんな風情を食卓に。。。
|
|
 |
鹿(ラズベリー、シルバー、キャラメル)
いにしえの昔、春日の社に神様が鹿に乗ってやって来たという神鹿伝説。そのつぶらな瞳で
今でも私たちを見守ってくれています。
|
|
 |
ねこ(チェリー、ブルーベリー、モカ)
あなたの側にもきっといる、かわいい猫たち。羨ましい程自由で、見ているだけで心が和みますね。
|
|
 |
クローバー(若葉、柿色、あずき)
幸せを呼ぶと言われる四葉のクローバー。
希望、愛情、健康、富を表す四つの葉が、あなたに幸せを運びますように。。
|
|
 |
金魚(パイン、イチゴ、ソーダー)
水槽の中をゆらゆらと泳ぐ涼しげな金魚。
夏祭りのかき氷のような色合いです。
|
|
薄織物のため、糊張りをしています。鹿児島産サツマ芋澱粉ですのでご安心下さい。
ご使用前に、お湯で糊を十分に荒い落としてからお使い下さい。 |
ご注文について
ご注文は、ご注文フォーム、メール、お電話、FAXにて承ります。
詳しくはご注文のページをご覧下さい。
|
包装について
小袋をご入用の場合はお気軽にお申し付け下さい。
贈り物の場合、専用ケース、セット箱もご用意できますので、ご贈答セットのページをご覧下さい。
|
このページのトップへ >>> |